真鍋島の楽しみは、ネコだけじゃない!
島にはコンビニも、ほとんどなんのお店もないんだけど、有名な漁師ごはん屋さんがある!
このお店に来るために、この島に来る人もいるみたい。
漁火(りょうか)

12時に¥4000のコースを予約。
¥5000のコースが基本みたいだけど、すごく量が多いらしい。
¥4000のコース=¥5000のコース−煮魚だから、そのほうがちょうどよい。

2Fの個室に通される。畳でのんびり〜。

ムカデキンチョール。さっきムカデ見たから、必要性を実感。

ゴーヤ?を乾燥させたもの。薄い味。
★白エビの躍り食い水をはったお重に、生きた白エビが9匹。
「しょうゆをかけると、顔にはねますよ」と注意を受けたが、あえてやってみる。
ものすごく、はねた!
水から出して、お皿におくと、すごくはねる。
食べ方をきくと、殻をむいても、そのまま食べてもどちらでもということで、
殻ごと全部食べたけど、ちょっと恐かった。
★タコの躍り食い吸盤がお重に吸い付く。
足がムニュムニュ動く。
ぐにゃぐにゃしてて、噛み切れない。
★タイとカワハギの刺身尾びれがピクピクしてる。
おいしいタイとカワハギは味が似てる。
★白えび天ぷら35匹くらい、どっさり!
さっくさくで、おいしい! これが一番おいしかったかも!
★鯛の塩焼き(1人1匹)
お正月も鯛を食べる予定だから、あんまりありがたみがない……。
きれいに食べて、褒められた。


「ごちそうさん」で鯛の鯛を知る。
今までお正月の鯛でそんな話題は出たことがなかったが、だんなさんは昔は見つけたりしていたらしい。
だんなさんが見つけてくれた。
★ワタリガニ焼きタマゴがすごく濃厚だった。
カニバサミは関西の家には常備されているらしい。
★たこの天ぷらこちらも、どっさり!
すごくおいし〜! 大根の葉の天ぷらもついてた。
★焼き牡蠣
こぶりな牡蠣が1人2匹。
★いも天ほんのり甘おいしい。
★アラ汁特大お椀にたっぷりのアラ汁。

骨いれバケツがいっぱいになった。

14:30食事終了。
2時間30分かけて、ゆっくりたっぷり食べた。
すごく満腹。
posted by maricobabylon at 12:00| 神奈川 ☁|
Comment(0)
|
2013年末 ウサギ島、ネコ島
|

|