裁判傍聴前に、アンデルセンでイートイン。
裁判傍聴も3回目。
だいたい午前は10時〜、午後は13:30〜みたい。
損害賠償請求事件が気になって行ってみると、ラウンドテーブルで、
とっても傍聴しにくい雰囲気なのであきらめる。
仕方ないので、窃盗を1時間×3本立てで見る。裁判官はずっと同じ。
@20歳くらいの男性 中肉中背
鍵のついた車を友達と盗む。自主して、その他の窃盗も自白。
中卒?か高卒?で職を転々としてる。そんなに悪そうな雰囲気はない。
「今後は彼女の実家に住んで、真面目に働く」っていうけど、それもどうなのか?
たしかに、自分の実家に住んでたら、今までの友達との関係を断ち切れないかもしれないし、
まぁ親がいても今までだめな生活だったから環境を変えるのはよいことなのかな?
母・兄・彼女がきてたけど、みんな金に近い茶髪で、
裁判のときくらい黒くしてくれば印象も違うと思うんだけどなぁ。
母は自分が悪かったっていってるけど、なんかいまいち罪悪感がないかんじ。
母・祖母が生活保護を受けながらも別々に生活している点とか
検察官から質問されるけど、いまいち答えがかみあってない。
母も本人も少し泣いていた。
裁判官「がまんが大切です。しっかりがまんして、じっくり考えて生活するように」とアドバイス。
求刑:懲役1.5年
:::::::::::::::::::::
A38歳男性・細身男性、ぼうず・めがね 話すときに「わ」と最初に言う 岡山出身 前科3犯
盗んだ自転車を乗ってたら、その持ち主に見つけられもめてたら警察がくる。
所持品検査すると、ツタヤで盗んできたDVD付テレビ2台を持ってた。
盗んだ自転車の持ち主にあってしまうって、けっこうすごいびっくりじゃないかな。
その自転車はスタンドをはずすときに特徴的な音がするから、
持ち主は建物内にいて盗まれたことにきづいて、自転車を探していたらしい。
自転車を盗んで、その盗んだ場所の近くにいるって、油断しすぎじゃないかな?
さらに盗難自転車で、さらに万引きするって、もういろいろな感覚が麻痺してるんだろうなぁ。
家からはさらにいろいろ盗んだものがでてきた。ネットで売ろうとしたらしい。
今まで定職にほとんどついたこともなく、20代で刺青をいれたことで就職も厳しく、
生活保護を受けたりしながら生活してた。
出所後は福島原発で働いて生活をしていきたい。
裁判官はやはり「がまんが大切ですよ」と諭す。
求刑:懲役2年
ダメそうな人だけど、そんなに悪人というかんじではなさそうだから、
ぜひ出所後は、本当に福島原発で働いてもらいたい。
::::::::::::::::::::
B50歳男性 塾講師 前科あり
裁判前に弁護士さんが、検察官に対して、なにやら相談。
「被告人が反省文を追加したいと言ってる」でも、その手続きがいろいろややこしいみたい。
結局、裁判官にも相談したりしたけど、本人が今日の裁判中に言いたいことは言うで片付いた。
本屋でマンガ「進撃の巨人」など1万円分くらいを万引き。
前日にも別の本屋で万引きして、お金を払って解決したらしい。
よく売りに行っている古本屋さんがあって、他に売ってた本は友人からもらったもの。
でも、友人の名は迷惑がかかるから言えない。
検察官は、そんな友人なんていなくて、いつも万引きしてるんじゃないの?
ということを遠まわしにしつこくきくけど、譲らず。
裁判官「あなた、すごくいい大学でてますよね。」と今までの2件と比べるとちょっと違うかんじ。
工務店で13年働いて、そこが倒産して、人生が狂いだす。
やり直そうと思えば、やり直せるだろう経歴。
前科がありながらも、塾講師の仕事など今回もすぐ決まってる。
でも、万引きしてしまうのは、生活苦というよりも性癖じゃないか?と問う。
が、被告人「生活苦です」と認めず。
求刑:懲役2.5年
::::::::::::::::::
3件、窃盗を見て、被告人に全然共感できず。
再犯の人々を見てると、服役で更正って無理なのかなぁと思ってしまう。
今日はそこそこ傍聴人がいた。
最後の裁判は、1件目の弁護士さんが見に来てた。
posted by maricobabylon at 13:00| 神奈川 ☔|
Comment(0)
|
裁判傍聴
|

|