![セブンイレブンの罠 [単行本] / 渡辺 仁 (著); 金曜日 (刊) セブンイレブンの罠 [単行本] / 渡辺 仁 (著); 金曜日 (刊)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41%2BenxYHrTL._SL160_.jpg)
![セブン‐イレブン覇者の奥義 [単行本] / 田中 陽 (著); 日本経済新聞社 (刊) セブン‐イレブン覇者の奥義 [単行本] / 田中 陽 (著); 日本経済新聞社 (刊)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51BZZJD8BEL._SL160_.jpg)
「セブンイレブンの罠」vs「セブンイレブン 覇者の奥義」
「セブンイレブンの罠」・・・セブンイレブンのフライチャンズシステムの不当さを訴えるオーナーたちのお話
「セブンイレブン 覇者の奥義」・・・セブンイレブンがどうやってここまで大きくなったかのお話。
「罠」を読むと、フランチャイズオーナーなんて、なるべきでないなぁと再認識。
セブンイレブンのシステムの良し悪しよりも、それを理解せずにオーナーになっている人の多いこと、
理解させずにオーナーにさせるセブンイレブンに問題を感じます。
多分、今のシステムでも、オーナーに説明するセブンイレブンの営業のスキルが高ければ、
こんなにもめずにすむのでは・・・?と思う。
まぁ、なんだかんだいっても、コンビニの中ではセブンが一番好き。
あと、おでんは手間の割りに儲けにならず、オーナー的にはやりたくないものらしい。
ラベル:セブンイレブン