図柄・・・渓谷「鬼の舌震」、亀嵩算盤、町花シャクナゲ
算盤とシャクナゲが隣り合わせなのが、なんだかシュール。
「砂の器」の舞台だそうです。

この海岸かなぁ?
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
インド、お気をつけて行ってらっしゃいませ。お腹をこわす伝説が強烈なので、水にはご用心。
インド楽しかったです。
けっこう屋台料理も食べたけど、おなかは無事。
ただ帰国便の変な中華料理が辛くて、
胃腸も弱っていたのか、帰りの飛行機でおなか崩れました・・・。
羊毛とおはな、なんとB列と良席でした(多分)!
一緒に行けなくて、残念です。