
瀬戸内海、芸予諸島の島。
戦時中、毒ガスが製造されていたので、「毒ガス島」「地図から消された島」として知られる。
最近は700羽いるウサギのウサギ島として、話題。
大久野島でたくさん人が降りるかと思いきや、4組くらい。
船着場に、いきなりウサギがたくさん!
右も左も前も、そこかしこに、ウサギ!
でもホテルのお迎えバスが来ているから、とりあえず乗り込む。

かわいい。
とっても、かわいい。
ホテルの近くにいた警備員さんは、「暇なときはウサギに椿の葉をちぎってあげてる」そうです。
灯台目指して散歩。
エサをあげなくても、ウサギは寄ってくる。
かわいいなぁ。全然、恐くない。
かわいい。
人が通り過ぎても、気にしない。
何かの跡。
いい景色!
ベンチでおにぎり。

立入禁止で、近くまで行けず残念。
かわいらしいかんじの灯台。
塔高 8.5m
灯高 21m
初点灯 明治27年5月15日 (平成4年 改築)