
土佐闘犬センター ¥1,200(MY遊バスチケットで¥300割引)

11:30〜の試合を観賞。闘犬場は思ったより小さい。すごく近くで見れる。
お客さんは20人弱。
くじになってるうちわ販売あり。(買わず。)
最前列は血しぶきが飛んでくることもあると注意がある。
血しぶきは恐いけど、最前列で見る。
横綱・佐々木! 大きい! かっこいい! どっしり!
人間でいうと、32才。
土佐闘犬はブルドッグなどが交配されてる。

飼い主さんと、顔が似ていた。
横綱は戦わず、見せてもらえるだけ。
ここまでは、みんなで写真とったり、わきあいあいな雰囲気でしたが……
***********************************************
試合は、中型犬対決。
ジョーカー(黒)vs天竜(茶)(試合の写真は掲載禁止。)
すっごい迫力。今までの人生で、一番の迫力かも。
試合がはじまってすぐ、ジョーカーが天竜の耳にがっつり噛み付いて、ずっと離さない!
よだれと血が飛び散る!
耳を噛み付かれたまま、取っ組み合って立ち上がったり。
試合解説のおじさんが、この激しい闘いを淡々と解説するのが、渋い。
ルールは、「試合開始から2分たって、声を出したらだめ」というものらしいんだけど、
天竜(噛み付かれている方)は、ずっと痛そうな声をあげている。
2分たっても、声は止まらず。
勝負はもうついてるんだけど、実践練習をつむため、試合続行。
でも、引き続きずっと痛そうな一方的な試合のため、5分くらい?で終了。
炎を闘犬の間に入れて、犬をひきはなして終了させようとするんだけど、
一度噛み付いたジョーカーは、なかなか離さない。
審判の佐々木さん談「声を止めれなくて、負け。」
本当にすごい迫力だった!
衝撃の体験!
試合後の土俵には、血が……。
***********************************************
試合の後は、みんなで「博物館見学」。
でも、博物館は博物館というほどではなく、資料室(1部屋)というかんじ。
闘犬歴史年表、土佐犬と有名人写真、昔の土佐犬写真など
***********************************************
そして、「子犬とふれあい」

かわいくじゃれあってるかんじだが、

けっこう噛みあってたり。

犬なれしている人々は、手を口の中に入れて、あまがみさせてた。
私はおそるおそる肉球をブニュっとさわらせてもらった。
「土佐犬」「事件」で検索すると、いろいろ出てくる。
posted by maricobabylon at 12:00| 神奈川 ☀|
Comment(0)
|
2013秋 高知
|

|