
朝採れのナラタケなどおいしい。

タックンも、歩くようになりました。

ホニョ!
今年は地震の影響で入れる山も少なくて、
きのこ狩の収穫は厳しいかもといわれつつ、
とりあえず近くの山に行く。
そしたら

(クリックで拡大)
倒木の近くにドワっときのこが!ナラタケとかナラタケモドキとか。
こんなにドワっとあることは、なかなかないとこのこと!
一心不乱にきのこ狩。
3ポイントくらいで、たくさんとれた!

(クリックで拡大)
アミタケポイントにも行ってみるが、こちらは不作。
アミタケはきのこの裏がアミになってる。

アケビとったり。

川にはクレソンがたくさんある!

日中はおとなしくて良い犬のヒメ。夕方はよく吠えられた。

お昼は、採れたてのナラタケとクレソンでラーメン。おいしい!
みずの実もピリっとしてて、おいしい!
午後はまた違う山へ。

(クリックで拡大)
以前はあった道が土石流で寸断されていた。
沢を登り、山の中へ。
苔むす岩で滑りつつ、なかなか早く歩けない・・・。
先陣とだいぶ距離ができつつ、進むと「あったよ〜」との声が。

(クリックで拡大)
ナラタケとナラタケモドキがまたまた採れた。

(クリックで拡大)
例年だったら、この辺りはもう紅葉していてきれいとのこと。
今年は地震のせいか、温暖化のせいか、いつもと違う植物が
よく咲いたり、いつも採れるものが採れなかったり、
いろいろ違いがあるみたい。

アケビ、クレソン、アミタケ

里芋のベーコン巻き←ものすごくおいしい!
里芋きのこ汁、きのこご飯

ショウガたっぷり餃子、きのこバター炒め
もう満腹!
posted by maricobabylon at 00:00| 🌁|
Comment(0)
|
2008秋 東北
|

|