
食べログ評価★4以上でTOP1000の素敵なイタリアン・
mondo。

自由が丘から徒歩10分。階段を下っていくとある隠れ家的雰囲気。
12時の予約だけど、1140に到着。
ウェイターさんは、日焼けしていて茶髪で、ちょっとイメージとはずれるけど、いい人そう。
ネクタイや時計はポップなかんじで、靴はスニーカー。
テーブルは5つ。(お隣さんが来たのは、食事の最後の方だったから、ゆっくりできた。)
白い空間がおしゃれ。電球のカバーやはじっこの蜘蛛がかわいい。
BGMは意外に80年代中心のPOP。ソムリエの人のセレクトっぽいと思ったら、そうみたい。
6500円の熟成肉コース。
http://ameblo.jp/mondofishingclub/entry-11361139527.html(写真とれなくて残念と思ってたら、今日のメニューがしっかり全部のってた)
・マンゴー風味のガスパチョ下に燻製のチーズ。フェンネルなどの香草が入ってる。
オリーブオイル3滴。
マンゴーの後味がビリっとくる。
タマネギみじん切りっぽい歯ざわりの何か。
・5種類のパン(白い長方形の陶器箱に入っていて、かわいい)
チーズクラッカー…チーザを薄くしたかんじ。
グリッシーニ…プリッツ的な細長いの。
クミン入りライ麦パン…クミンあんまり感じず。固い。
フェンネルの小さい丸…フェンネルおいしい。
全粒粉の丸いパン
たくさん焼いてますといわれたので、ついついたくさんつまむ。
・赤むつとポルチーニ茸の炭火焼、柑橘のニュアンス赤ムツ ポルチーニ茸 すだちのフワっとした泡 にんにくのコンフィ
炭火の威力を感じる。
赤ムツジューシー。鳥取に里帰りした人が買って来た。
ひときれが小さい。もっと食べたい。
ポルチーニは歯ごたえがある。コリでもなく、サクでもなく。
傘の下にグジュグジュっとしたのがついてる。
松茸的な強い香りが。
ポルチーニ、とってもおいしい。
・イカスミとジャガイモのカプチーノ仕立てイカ墨&イカが塩味濃い。エスプーマ?
カクテルグラスに入れられていておしゃれ。
さらにグラスの下にレースがしかれ、スプーンの置き場に困る。
・秋刀魚と燻製トマトのタリオリーニタリオリーニは平な卵入り中華麺っぽいかんじ。
ルッコラは味感じず。秋刀魚おいしい。
・7月17日から熟成させた上身筋(この熟成肉が気になって、このお店に決めた!)
2か月熟成したお肉。少しの塩がついてくる。
しっかり噛んで味わう。
4片のお肉がそれぞれなんとなく味が異なる。
普通のお肉と種類の違う味を期待していたけど、普通のお肉の延長戦上の味。
味と香りが20%増量したかんじ。
おいしいけど、とろける〜とかのわかりやすさがない。
凝縮されたかんじのおいしさ。
・温かい色々ベリーとヴァニラのジェラートベリーソース暖かくてヴァニラアイス溶ける。
・カプチーノ(ジノリ)
プチお茶うけ(ポレンタクッキー?、胡麻、ビスコッティー)
飲み物
・シャンパン
・赤ワイン 2007 Valpolicela Superiore? 重め
・水
お土産にチーズクラッカーと全粒粉の丸いパンもらう。
贅沢した!
ワインを値段を見ずに頼むって、ドキドキ。
お水も有無をいわずに、ミネラルウォーターなんだなぁ。
(そして、お水の瓶は手元になく、いちいち入れてくれる)
評判通り、上品なポーションだけど、おなかいっぱいになった。
おいしいけど、つきぬけるおいしさというかんじでもなく、
コスパは去年の結婚記念日ランチで行った
季楽のほうがだいぶよいかも。
たまには、こんなこじゃれた雰囲気もよい。
ゆっくり料理が提供されるので、2時間以上ゆったり食べれてよかった。
化粧室は、いろいろおしゃれにいろいろお花飾ってあるのに、
目立つところに掃除用具(スプレーとか)とかドンっと置いてあったり
トイレットペーパーの換えが無造作な場所だったりは、もったいないと思った。
手をふくのはタオルが用意されてた。
中勢以コース 6500×2
haderbury×2 3200 スパークリング
cantadino 1200 白
valpolichella 2200 赤
水 800
20400+サ2040 ¥22440

熊野神社や雑貨屋さんをブラブラ。
キャトルセゾンで黒い日傘購入。
posted by maricobabylon at 12:00| 神奈川 ☔|
Comment(0)
|
★グルメ
|

|