酢的タウン.jpさんから、
ミツカンすし酢をいただきました。

お酢は手羽元のさっぱり煮にドバっと使ったり、なんか健康的なイメージなので
サラダの隠し味に少し入れたりしています。
すし酢は、酢飯を作るときにこれを混ぜておけばよいから、お手軽で嬉しいなぁ。
今日は、先日おばあちゃんから教わったべったら漬けを作ってみました。

<材料>
大根 250g(約10cm)
すし酢 大さじ1
砂糖 大さじ2
塩 小さじ1/2
<作り方>
1.大根の皮を向き、縦に4つ切り
2.(大根から水分が出てくるので)深めの密封容器に大根をいれ、調味料をかける
3.2〜3日したら、大根を切って、いただきます!
お酢に調味料が入っているから、砂糖・塩は普段より少し少なめに。
でも、できあがりは、なんとなくいつもよりおいしい気がする。
先日(8/3)、TBS『ひるおび!』でも、すし酢を使った料理が紹介されました。
「余ったご飯をビニール袋に入れてすし酢を入れて振るだけ!」
という簡単レシピ!
手巻き寿司って全然やってないし、今度やってみよう。
------------------------------------------------------------------

------------------------------------------------------------------
posted by maricobabylon at 12:00| 神奈川 ☔|
Comment(0)
|
懸賞生活
|

|